2004年06月21日

ブルディガラだったなんて

アプリコ
アプリコ。マンゴーとピスタチオ入りで橙色だらけの可愛い奴。酸味はそれほどなくて美味しい。

新宿南口のルミネ2の1階にBURDIGALAが出来たというので
台風の近づく中寄ってみた。
(南口は台風のため、半分くらいシャッターが降りてるような夜)

でね、知ってました?いや皆知ってたんだと思うけど実は私ずっと
「ブルティガラ」だと思ってたら「ディ」だったの「ディ」!
「ブルディガラ」だったの!ショック!ショックだよ!
続きを読む


posted by aya at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パン日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月20日

ルヴァンはやっぱりステキだった

ゴマクッキー
ルヴァンから食べながら帰る友ゴマクッキー

敬愛するルヴァン近くを通りかかったので久々に店舗に寄ってみた。
最近は品川DEAN&DELUCAでばかり買っていたので
お店に行くのはホント〜にホント〜〜に久しぶり。

しかしどうしたことか移動中に目をこすりすぎてコンタクトをなくしてしまった。
わああ、メガネ メガネ (やっさん)
とやったところでメガネが頭にかかってる訳もなく、見えないまま入店することに。

薫れども姿がはっきり見えないパン達はまるで儚き天女の羽衣(混乱中)
とりあえずなんとかこれだけ買いました。
続きを読む
posted by aya at 00:00| Comment(6) | TrackBack(1) | パン日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月16日

お土産にはマヌビッシュ

アンチョビ
アンチョビ入り(だったと思う)
こんな姿で塩味なニクイやつ。

お土産に持って行くためにマヌビッシュ(春日)でどっさり。
ついでに自分用にこっそり。
続きを読む
posted by aya at 00:00| Comment(0) | TrackBack(1) | パン日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月13日

思い出のスピカ麦の穂

レーズンブール
レーズンブール

旗の台にあるスピカ麦の穂に行ってきました。
(長原から行ったほうが坂上らなくていいと思う)

スピカにその前に来たのはいつだろう、多分4年程前だったんじゃないかな。
スピカには思い入れがあるのですよ、恥ずかしながら告白しよう。
続きを読む
posted by aya at 00:00| Comment(6) | TrackBack(0) | パン日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月12日

徳多朗の優しいパン

天然酵母・チェリー
天然酵母のチェリーパン

たまプラーザの近くにある「ベッカライ徳多朗」(誤字注意)
行きたい行きたいと思いつつはや数年。
ついに初来訪の日がやってきました。うわーうれしー!!!
続きを読む
posted by aya at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パン日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月10日

DAUGHNUT PLANT その2

グレープフルーツ味

DEAN&DELUCAにDAUGHNUT PLANTのシナモンロールを買いに行ったのに、その日に限って入荷していなかったので、くやしまぎれにドーナツを又買ってしまった。
と思ったら以前の日記こんなコメントが。
え、じゃやっぱりシナモンロール買わないほうがいいのかしら。
天のお告げだったのかしら。
続きを読む
posted by aya at 00:00| Comment(1) | TrackBack(1) | パン日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月09日

DEANのコーヒー

ゾウコーヒー

酔っぱらってパン買いまくっただけかと思っていたら
こんな写真が残っていたのを翌日発見。
わーびっくりした。
コーヒー飲んだこと自体忘れていた。

時間に余裕があるとDEAN&DELUCAってば
酔っぱらいにまでこんなことしてくれるんだー。
太っ腹だなー。
ヒマだったのかな実験なのかなー。

ゾウというところがなんとも嬉しかったみたいで
「ゾウだゾウだ、私のゾウだ、わあいわあい」
と大層喜んでお店の方の失笑を買っていたそうで

すみません、普段はそんなはずじゃ。
ウサギに喜べ>自分
posted by aya at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パン日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月08日

バナナとかナッツとか

夕べ酔っぱらった勢いでカイザーのトッサードトマト買ったのは
ディーンアンドデルーカでして
朝起きて袋を見るとなんだかいっぱい買っていた。

遠い記憶の彼方で誰かに「買いすぎなんじゃ」って止められた気もする。

カイザーのトッサードトマトに
青い麦の小さい食パン型のチョコパンと
ずっとき気になっていたこのこたち↓どこのだっけ。

続きを読む
posted by aya at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パン日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カイザーのトッサードトマト

トッサードトマト

kozue師のお薦めコメントを早速見つけたので
酔っぱらった勢いで買ってみた。

トマトがじっくり練り込んであるのか生地は赤くて
オリーブオイルかな、手にちょっと油分がつくかんじ。
カリカリと軽くて中にはハーブが練り込んであり
運がいいとドライトマトに出会えます。
外は粉チーズがふってあるのかなあ、塩気がけっこうあって
軽くてイタリア風、ビールに最適、いやワインか?

kozue師はオトナだなー、
さすが酒のつまみで育っただけあると思った一品。
posted by aya at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パン日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月06日

チーズがとろ〜りのナン

チーズがとろ〜りナン

皆さんと同じようにもちろん私もカレーが好きです。
(え、違うの?)

ジャガイモ入り家庭の味もチェーン店(バルチック!)も
蕎麦屋カレーもそして本場モノもインドもタイも皆好きです。

本場モノはやはりナンやロティなんかが美味しいと更に幸せ度増幅。
最近はナッツやドライフルーツ入りのカシミールナンとか
ニンニク入りとか色々あります、嬉しい限りです。
ここだけの話本当はカシミールナン1人で全部食べたいです。

今回は自家製チーズ入りナンを食べたんですが
うまかった!うまかったよ!
カレー屋の自家製チーズってほら、カレーにも入ってるのあるけど
カッテージを固めたようなモサモサ感があるじゃないですか。

それがこれは真ん中にトロ〜リと
しっとりでもあっさり味のチーズが入ってて
そのままでもウマイけどカレーにもすごく合う!

次回はカレーを辛目にしてチーズナンで中和させるという
高度な技を使いたいと思います。
posted by aya at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パン日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。