1度は松田のマヨネーズを買ったことがあるんじゃないかな?
グリーンのカクカクっとしたニワトリラベルのアレです。アレ。
爽やかで穏やかな味の松田のマヨネーズ。
その松田のマヨネーズさんが埼玉北西部にて
石釜ピザ屋さんをやってらっしゃるという話を小耳に挟みました。
うわーなんだか聞いただけで美味しそう。
そりゃー食べてみたいでしょーーー。
というわけで早速行ってきました。
車でぐるぐるぐるぐる〜〜
ぐわーーーっっ(酔いやすい性質)
同じ性質の方、酔い止めは必須です。
「ななくさの庭」と名づけられたそのお店は
手作りの土蔵のような建物で、1階で食事を
2階はギャラリー等ができるようなスペースになってます。
お庭に釜があって、テラスでも食べられます。
すぐ奥は急斜面で、下は結構広い川が流れていて
気持いい風が吹いてきます。
こちらのピザはなんと味噌酵母なんだって!
どんな香ばしい香りなんだろう〜〜。
野菜もその周りの畑でとれた自家製のものばかり。
メニューは趣向が凝らしてあって数多いので
どれも美味しそうで迷う迷う。
さてそれではいただきましょう。
一つ目はもろみピザ。
うわー生地が香ばしくて端っこがカリカリで美味しいっ!!
薄いようでいて食べ応えがあります。
このピザはもろみを使ってソースを作ってあるんだって。
どんな塩辛い味なのかと思ったら
全くそんなことなく、とてもまろやかで香ばしくて
たまねぎと大葉がサッパリ。
それほど大きくないので、1人1枚は食べられそう。
次は季節の野菜にベーコンをプラスしたピザ
このトマトソースどーなってるのー??
すぐに鼻に届く香りは素晴らしく爽やかで
それでいて味はコクも甘味もあって
とーってもとーっても美味しい!
ピザソースとして売って欲しい〜☆
自家製野菜も自家製ベーコンも味わい深くしっかりしてるのに、
全く負けずに主張するソースが大変好みです。
三つ目はちょっと面白いアーモンドのピザ。
トマトソースとアーモンドとチーズだけ。
さすがにアーモンドは自家製ではなく有機の輸入モノで
一緒に乗せて焼いてあるだけなんだっていうけど
このアーモンドがまたカリッと香ばしくて
いかにもアーモンドのアブラ臭さがなく
でもピザにはちゃんとコクを残していて
この三位一体を考え付いたこと自体がもう感動だ。
最後に玄米のピザ。
玄米を醤油味にして下に敷いてあるの。
ボリュームずっしり。
こんにゃく等も乗っててそして、ちょっとだけ辛い。
自然食って健康第一ばっかりに気をとられると
味が単調だったり、モソモソしちゃってたりっていうものが
結構多いと思うんだけど(まあ最近はそうでもないかな?)
ここのピザは、その辺をちゃーんと考えてあって
この玄米のぴリ辛さなんて、ちょっともうイカしててカッコよくない?
食事を楽しもうっていう心意気が伝わってきて
松田のマヨネーズしか知らなかったさっきまでより
ずっとずっと松田さんが好きになりました。
蕎麦屋もやってるようなので、次回はそこにも行きたいなあ。