アンチョビ入り(だったと思う)
こんな姿で塩味なニクイやつ。
お土産に持って行くためにマヌビッシュ(春日)でどっさり。
ついでに自分用にこっそり。
お土産用にパンドミは買ったけども自分用にはかさばるので買えず。
アンチョビ入りはちょいと塩気が強いけども
カリカリサクサクッとしていてきっとワインに合うオトナなパン。
続いて季節限定桃のデニッシュ。
アンチョビ入り↑もそうだけど、マヌビッシュはデニッシュが静かにウマイ。
特別に高級品の華美な輝きというわけじゃあないのだけども
かじるとカリッとしてサクサクっと崩れる味わいと
フルーツ達のフィリングのバランスが絶妙なのだ。
一番お気に入りはリンゴ(定番)とグレープフルーツ(7月以降らしい)、モーン(最近見かけない)なのですが、
今日は季節モノをゲットしてみた。
ふんふんモモね、何となく予想できるわ〜と思うでしょ?
甘すぎないモモとクリームを味わっているとクリームの中に時々サワっとミントの香りがするんだよねー!
スッキリして美味しいのよこれが。
静かな意外性を堪能。
そして定番のブドウとくるみ入りのカトルフルートのちびっこ版ピッコロ。
カトルフルートはバゲットと同じ大きさなので、ランチには多い。
ピッコロ版は嬉しい限り。
まあ、とても軽い味わいでカトルフルートでもすぐ食べちゃうんだけどね。
マヌビッシュはバゲットとカンパーニュのサンドイッチがあるのだけど
ぜひピッコロ版でも作って欲しいなあ。
デリもあるからケチケチしないでテリーヌでも買えばよかったんだけど。
そしておやつはミニなチョコデニッシュ。1個100円かな?
これは半分サイズで食べ応えあるけど、もっと小さい2つで100円なんていう
ステキなおつまみサイズもあります。塩気のきいたやつもある。
ほら並んで買うようなミニなんちゃら〜なんかより
かわいくて美味しいのでおやつにおすすめです。
ぱんきんぐのマヌビッシュページ