2010年02月13日

懐かしいけど初対面(シャラント)

えーと去年の話で申し訳なく。

何年ぶりかわからないくらい久しぶりに市川のシャラントに。

シャラントは最寄りの駅はいくつかあれど、
どこからもバスでないと辿り着けない
なかなか根性が必要な立地なのですが
平日にもかかわらず次々と車やバイクがとまっていく人気です。

以前来たときは夕方だったため、バゲットしか残ってないという
ほろ苦〜い思い出があるのですが
今回はあるある、あるよーー!!
一見クールな作りの店舗の細長いガラスケースの中にも後ろの棚にも
食パンからバゲットからあんパン、クリームパンにメロンパンまで。
ワーオー♪

ショーケースをグルッと見回せる程良い品揃えだからこそ
何だか全部買えそうな気がするけど
気がするだけだよね、うん、わかってるんだ
冷凍庫も胃袋もひとつだって。

紙袋の似顔絵?のご主人にはなかなか会えないのだけど

紙袋


食パンは天然酵母をチョイス。

パンドミ

中身がキリリと立ち上がっているような噛み応えに深い味わい。
決してバゲットのような肌理ではなく
きちんと角食なのに、焼くとザラリと表面が波打つ感じが面白い。

ちょい小ぶりでお手頃価格のカンパーニュ

カンパーニュ

チェリーたっぷりのキルシュブロート

キルシュ

ハード系は中身がかなりムッチリ、
味わい深いけど食べやすくて小ぶりなこともあって勢いで半分はいける。

そして魅惑の一品がここに。

蒸しパン
蒸しパン

蒸しパン〜〜〜。黒糖かな、色の割りにあっさりとしていて
レーズンが効いてて、おやつにピッタリ。

次に行けるのはいつになるのか、もう少し頻繁に行きたいものです。
posted by aya at 13:18| Comment(0) | TrackBack(0) | パン日記(千葉) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月10日

バターを溶かす愛(ブロートハイム)

何年振りか思い出せないほど久々に桜新町。
目指すはもちろんブロートハイムです。

カフェもできて広くなったとは聞いていたけど(5年前の話題)
うわー、もうのっけからびっくり
角にある車2台分の駐車場、以前の店舗ってこれくらいだったよね?

大きくなった店舗を感慨深く外から眺めてから
ゆったりとパンを選び、ちょっと小腹もすいたのでカフェへ寄る。

こじんまりとウッディな店内は
「パン屋横に作ったちょっとしたほんわか小洒落カフェ」
ってイメージなのですが、ところがどっこい
メニューからはジワジワと本気度が満ち溢れている。

サンドイッチやシチューにスープはまあ定番だけど
数種のトーストセットってなかなか見かけない地味に夢のメニュー。
(だってパンドミ系なんて自分で買うと2種が限界じゃない?)

それに加えてリエットやジャムやはちみつにマスカルポーネ等が
一人前サイズで注文できるという
パンそのものを愛でること前提に作られたこの細かいメニュー構成!

そしてそして、注目すべきは
国産・エシレの有塩・無塩バターが選べてるんです!!!
エシレはパッケージのままだから400円近くしたけど、
国産は100円台だったはず。
これでバターは君が思うがままにゴッテリ乗せられますよ!
(バターとは塗るものではなく、乗せるものだと思うのです)

この普段使いのカフェでこのバターラインナップってすごくない?
そもそも国産・エシレはもとより、無塩・有塩を選べるなんて
画期的なメニューじゃないの?!(ビバ・無塩)

しかもバター有料にもかかわらず
数種のトーストセットにはデフォルトでバターがついてくるんですよ。
これまたバター有料店としては画期的。
しかもそのサイズったら、サイコロキャラメルの箱サイズはあるよ!
キャラメルじゃなくてサイコロの箱のほうのサイズだよ!!

メニューにはワイン等もありますが
飲み過ぎはお断りとか、携帯撮影禁止とか、ベビーカーも禁止だったかな?
などなど色々注意事項が記されております。

そりゃあそうだよね、静かに置いてある本でも読みながら
ここのパンにバターたっぷりつけてワインなんか飲もうもんなら
マスカルポーネにはちみつかけて一杯
リエットにちょっとジャムでものせてもう一杯・・・
いつまでもエンドレスで飲めちゃうもんね、と
普段なら細かい注意書きが苦手な私も諸手をあげて賛成です。

あ、コーヒーも大変美味しくカフェオレもボリュームがあるので
お酒が飲めなくても物凄く楽しめること請け合いです。
もちろんサンドイッチやシチューセットは大変丁寧なつくりで
サンドイッチのパンの具はもとより、ベースに塗ってある
酸味とバターの香りがするクリームがたまらなく薫り高い。
ああいい香りだあああ


えとバターばかりじゃなんなのでパンについても少し
一時期超有名だったバゲットなんかも
今味わうととても軽やかで、普段無塩バターが好きな私も
これなら有塩でもいいかな、というほど。
食事を生かすバゲットなんだろうな、と。

baguette1.jpg


大好きなモーンも全体的にサクサク軽くて食べやすい。
ドイツパン屋さんで軽いというのが褒め言葉なのか迷うところだけど。

mohn.jpg

そしてぎりぎり1月終わりだったのでガレット デ ロアのスライスを。
うん、さっぱりガリッとしなかったよ。うん。

galette.jpg

打って変わってこんなのも。
cornet.jpg


そういうわけで、今後ブロートハイムに行く場合は
必ずカフェに寄ってバターとのコラボレーション、
いやこれぞマリアージュいやいっそハネムーンか?
を楽しむと心に決めた次第であります。
ありがとう、ブロートハイム。

(注:カフェはゼーバッハというんだそうです)
posted by aya at 03:09| Comment(0) | TrackBack(0) | パン日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。